<申請フォームへ進む前に、必ずこのページの内容をご確認ください>
事前に、要件確認に用いる各月の経費や売上高(又は付加価値額)を確認の上、
添付が必要な下記の提出書類のデータを準備いただいてから、申請にお進みください。
※提出書類は、以下のデータ形式で添付できます。
pdf、png、jpeg、jpg、heif、heic (各ファイルの最大サイズ4MB以下)
【提出書類】
○ 宣誓・同意書
○ 確定申告書類(写し)
○ 要件確認書類
・経費の増加を確認できる書類の写し
・売上(又は付加価値額)の減少を確認できる書類の写し
○ 通帳(写し)
○ 履歴事項全部証明書(法人のみ)
○ 本人確認書類(写し)(個人事業者のみ)
○ 特例措置の確認書類(特例を用いる場合のみ)
※栃木県中小企業者物価高騰等対策支援金支給申請書(様式1)、支給要件確認書(様式2)の内容は、
申請フォームで直接入力いただきます。
注意点
○ 入力途中で、前の入力画面の内容確認・修正等を行う場合は、各ページの下部にある「戻る」
「次へ進む」のボタンにより、入力内容をそのままで、入力ページを移動できます。
入力途中でブラウザの更新・戻る等を行うと、初めから入力し直しとなりますので、ご注意
ください。

○ システム上、金額等の入力欄を選択中に画面スクロール操作を行うと、入力した数字が上下する
ことがありますのでご注意ください。
操作方法
申請画面の操作方法
<メール認証で申請する場合>
「メールを認証して申請に進む」をクリックし、申請に利用するメールアドレスを入力
の上、「確認メールを送信」してください。

入力したメールアドレスに確認メールが届きますので、メール内のURLをクリックすると、申請フォームが開きます。申請フォームの「利用規約に同意する」に必ずチェックを入れてお進みください。

※メール認証で申請をする場合、入力データの一時保存機能は使えません。
操作中に申請フォーム画面を閉じた場合は、認証から再度操作をお願いします。
<ログインして申請する場合>
「ログインして申請に進む」場合、申請データの一時保存が可能になります。

Googleアカウント、LINEアカウント等を用いて、ログインし、申請することができ
ます。Graffer(スマート申請)アカウントを作成し、申請することもできます。

アカウントの本登録を完了し、ログインし、申請してください。
申請フォームの「利用規約に同意する」に必ずチェックを入れてお進みください。

※環境設定(インターネット環境、パソコン・スマートフォン等の設定、メール設定)、ログイン情報(メールアドレス、パスワードを忘れた等)に関してのお問合せは、ご対応出来かねますので、あらかじめご了承ください。
その他、操作方法が不明な場合は、コールセンターまでお問合せください。
※Grafferスマート申請フォームへ移動します。
※このウェブサイトは、IE(Internet Explorerブラウザ)では正しく表示がされません。